光半導体研究室では、「光」と「半導体」をキーワードに、新材料による発光ダイオードや太陽電池の開発、新しい電子材料の開拓、ナノ加工技術の開発、シンクロトロン光を利用した半導体プロセス開発と物性評価を進めています。
本研究室では、大学院生(修士過程、博士後期課程)を募集しています。興味のある学生さんは田中までお気軽にご連絡ください。
TOPICS
- 2025年3月26日
- さが半導体フォーラムや佐賀大学で実施している佐賀県内での半導体人材育成等に関する取り組みページを公開しています
- 2025年3月12日
- 【お知らせ】卒研配属者向けの研究室見学を,3/19(水)14:00〜, 3/21(金)14:00〜,3/26(水)14:00〜実施予定です。参加希望者は田中徹まで連絡下さい。
- 2025年3月25日
- M1の末次君が学長賞を受賞しました。
- 2025年1月29日
- SPIE Photonics West 2025で大学院生が1件の研究発表を行いました。
- 2024年12月12日
- 第6回フロンティア太陽電池セミナーで大学院生が1件の研究発表を行いました。
- 2024年12月7-8日
- 2024度応用物理学会九州支部学術講演会およびThe 9th Asian Applied Physics Conference (Asian-APC)(琉球大学)にて大学院生が10件の発表を行いました。
- 2024年11月12日
- M1の末次君がPVSEC-35(沼津)にてPoster Awardを受賞しました。
- 2024年11月10-15日
- PVSEC-35(沼津)にて大学院生が4件の研究発表を行いました。
- 2024年9月27日
- 2024年度(第77回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会(鹿児島大学)にて大学院生が5件の研究発表を行いました。
- 2024年9月8-13日
- ICMBE2024で大学院生が1件の研究発表を行いました。
- 2024年8月31日
- 田中教授が佐賀大学附属中学校講座「大学の授業を受けてみよう」にて講義を行いました。
- 2024年7月11日
- 第21回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第4回日本太陽光発電学会学術講演会)にて大学院生が研究発表を行いました。
- 2024年3月22-25日
- 2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大学+オンライン)にて大学院生が1件の研究発表を行います。
- 2024年3月5日
- D3のChen君のTmドープGa2O3に関する論文が、Optical Materialsに掲載されました。
- 2024年1月22日
- 郭教授によるTrドープGa2O3 LEDに関する論文がPhys. Status Solidi RRLに掲載されました。
- 2023年12月15日
- 第5回フロンティア太陽電池セミナーでD2のMustofa君が優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2023年12月14-15日
- 第5回フロンティア太陽電池セミナーを佐賀県武雄市で開催しました。大学院生が7件の研究発表を行いました。
- 2023年11月30日
- Deng助教によるr-GeO2に関する論文がJournal of Luminescenceに掲載されました。
- 2023年11月25-26日
- 2023度応用物理学会九州支部学術講演会およびThe 8th Asian Applied Physics Conference (Asian-APC)(九州大学)にて大学院生が10件の発表を行いました。
- 2023年11月21日
- D2のMustofa君によるPドープZnTeに関する論文がJournal of Applied Physicsに掲載されました。
- 2023年9月19日
- 2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会(熊本城ホール他)にて大学院生が2件の研究発表を行いました。また,田中教授がシンポジウムにて招待講演を行いました。
- 2023年9月2日
- 田中教授が佐賀大学附属中学校講座「大学の授業を受けてみよう」にて講義を行いました。
- 2023年8月21日
- 郭教授によるMgGa2O4に関する論文がOptical Materialsに掲載されました。
- 2023年7月13日
- 郭教授によるTrドープGa2O3に関する論文がJournal of Crystal Growthに掲載されました。
- 2023年7月6日
- 郭教授によるレビュー論文がACS Applied Electronic Materialsに掲載されました。
- 2023年6月30日
- 第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウムにて田中教授が研究発表を行いました。
- 2023年6月15日
- D3のHuangさんのEuドープGa2O3に関する論文が、Japanese Journal of Applied Physicsに掲載されました。
- 2023年6月15日
- D3のChen君のTmドープ(AlGa)2O3に関する論文が、Ceramics Internationalに掲載されました。
- 2023年5月24日
- 公益財団法人JKAの補助事業の評価委員会を開催しました。(議事録)
- 2023年3月31日
- D1のMustofa君のPドープZnTe成長に関する論文が、Japanese Journal of Applied Physicsに受理(accept)されました。
- 2023年3月16-17日
- 2023年 第70回応用物理学会春季学術講演会(上智大学+オンライン)にて大学院生が3件の研究発表を行いました。
- 2023年1月13日
- M2の大石美帆さんが2022度応用物理学会九州支部学術講演会にて 発表奨励賞を受賞しました。
- 2022年12月23日
- 令和4(2022)年度第1回太陽光発電研究分科会講演会(佐賀大学ハイブリッド)にて,甲南大学 池田先生,京都大学 野瀬先生にご講演いただきました。
- 2022年12月15日
- ZnTeを用いた太陽光水素発生に関する論文が、RSC Advancesに受理(accept)されました。甲南大学 池田先生との共同研究です。
- 2022年12月2日
- 大学院生が9th Malaysia-Japan Joint Workshop on Photovoltaics Systems (MJPVW
2022)にて研究発表を行いました。
- 2022年11月26-27日
- 2022度応用物理学会九州支部学術講演会およびThe 7th Asian Applied Physics Conference (Asian-APC)(大分大学)にて大学院生が10件の発表を行いました。
- 2022年11月13-17日
- PVSEC-33(名古屋)にて大学院生が6件の研究発表を行いました。
- 2022年10月15日
- 田中教授が第55回サイエンスカフェ in SAGAにて講演を行いました。
- 2022年10月14日
- Shantou University, City University of Hong Kong, Liebniz-Institut im Forschungsverbund
Berlinとの共同研究成果がNature Communicationsに受理(accept)されました。
- 2022年10月13日
- 田中教授が再生可能エネルギー等イノベーション共創プラットフォーム(CIREn)第7回全体交流会(研究成果報告会)にて活動報告を行いました。
- 2022年10月10日
- 大学院生と田中教授が第13回半導体材料・デバイスフォーラム(熊本大学)にて理工学部および研究室紹介を行いました。
- 2022年10月1日
- バングラデシュとナイジェリアからの留学生各1名が,博士後期課程学生および研究生として加わりました。ようこそ。
- 2022年9月16日
- 2022年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会にて大学院生が3件の研究発表を行いました。
- 2022年9月14日
- 郭教授がIVC-22(札幌)にて研究発表を行いました。
- 2022年9月5日
- 郭教授がISCSI-IX(名古屋)にて研究発表を行いました。
- 2022年9月3日
- 田中教授が佐賀大学附属中学校講座「大学の授業を受けてみよう」にて講義を行いました。
- 2022年8月22日
- 田中教授が地域連携型佐賀大学公開講座(有田町)にて講義を行いました。
- 2022年8月1日
- Deng助教のGeO2ヘテロエピタキシーに関する論文が、Materials Lettersに受理(accept)されました。
- 2022年7月28日
- D3のHuangさんのTm,Er,Eu:Ga2O3 LEDに関する論文が、Applied Physics Expressに受理(accept)されました。
- 2022年7月19日
- D2のChen君のEr:Ga2O3 LEDに関する論文が、Optical Materialsに受理(accept)されました。
- 2022年7月5日
- D2のChen君のIn2O3薄膜に関する論文が、Thin Solid Filmsに受理(accept)されました。
- 2022年6月28日
- 第19回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(ハイブリッド)にて大学院生が1件の研究発表を行いました。
- 2022年6月28日
- M2のMustofa君が2022年度日本表面真空学会九州支部学術講演会(九州表面・真空研究会2022)にて Best Presentation Award for Young Researchersを受賞しました。理工学部ホームページでも紹介されました。
- 2022年6月11日
- 2022年度日本表面真空学会九州支部学術講演会(九州表面・真空研究会2022)(佐賀大学)にて大学院生が1件の研究発表を行いました。
- 2022年5月23-26日
- IWUMD 2022(オンライン)にて大学院生と助教が2件の研究発表を行いました。
- 2022年3月23日
- 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会(オンライン)にて大学院生が3件の研究発表を行いました。
- 2022年3月24日
- D2のHuangさんのEu:Ga2O3 LEDに関する論文が、Journal of Luminescenceに受理(accept)されました。
- 2022年2月3日
- D1のChen君のTm:Ga2O3 LEDに関する論文が、Journal of Luminescenceに受理(accept)されました。
- 2022年2月2日
- M2のMustofa君が 6th Asian Applied Physics Conference (Asian-APC)にて 学生講演奨励賞を受賞しました。佐賀大学トップページ,理工学部ホームページでも紹介されました。
- 2021年12月30日
- D3のJang君のZnCdO:Alに関する論文が、Journal of Physics and Chemistry of Solidsに受理(accept)されました。
- 2021年12月11日
- B4の園山君が第12回半導体材料・デバイスフォーラム(オンライン)にて発表を行いました。また,田中教授とM1の堤君が大学・研究室紹介を行いました。
- 2021年12月4-5日
- 2021度応用物理学会九州支部学術講演会およびThe 6th Asian Applied Physics Conference (Asian-APC)(オンライン)にて大学院生が12件の発表を行いました。
- 2021年10月29日
- 田中教授らが「高エネルギー変換効率の期待される中間バンド型太陽電池の 二段階光吸収電流の増加に成功」についてプレスリリースしました。
- 2021年10月19日
- D3のDeng君のウルトラワイドギャップ半導体GeO2薄膜に関する論文が、Applied Physics Lettersに受理(accept)されました。
- 2021年10月19日
- 田中教授のClドープZnTeO中間バンド型太陽電池に関する論文が、Solar Energy Materials and Solar Cellsに受理(accept)されました。
- 2021年9月28日
- M2の七種君とD3のJang君が本学国際交流推進センターのYoutubeビデオで研究紹介を行いました。(8分39秒〜)
- 2021年9月25日
- 2021年度(第74回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会(オンライン開催)にて大学院生が1件の研究発表を行いました。
- 2021年8月23日
- 郭教授らが「演色性に優れた白色発光ダイオードの開発に成功」についてプレスリリースしました。
- 2021年8月20日
- 2021年8月12日にApplied Physics Lettersに掲載された希土類ドープGa2O3白色LEDが、Semiconductor Today誌にて取り上げられました。
- 2021年8月12日
- D2のHuangさんの希土類ドープGa2O3 LEDに関する論文が、Applied Physics Lettersに掲載されました。
- 2021年7月1日
- D1のChen君のTm:Ga2O3 LEDに関する論文が、Applied Physics Expressに受理(accept)されました。
- 2021年6月12日
- 本研究室博士修了生のPatwary君のNドープCuOに関する論文が、ECS Journal of Solid State Science and Technologyに受理(accept)されました。
- 2021年4月10日
- D3のDeng君のEr:Ga2O3 LEDに関する論文が、Optical Materialsに受理(accept)されました。
- 2021年4月9日
- M2のPan君のIn2O3に関する論文が、Japanese Journal of Applied Physicsに受理(accept)されました。
- 2021年3月16-17日
- 2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会(オンライン)にて大学院生が2件の研究発表を行いました。
- 2021年3月10日
- 【卒研テーマ紹介】MS StreamにグループCのテーマ紹介ビデオをアップしました。理工学科1年生向けビデオもあります。※学内限定です。
- 2021年3月10日
- D2のDeng君のGa2O3に関する論文が、Journal of Luminescenceに受理(accept)されました。
- 2021年2月19日
- D2のJang君のZnCdOに関する論文が、Journal of Alloys and Compoundsに掲載されました。
- 2021年1月9日
- D1のHuangさんのGa2O3:Eu LEDに関する論文が、Superlattices and Microstructuresに掲載されました。
- 2020年12月29日
- D2のDeng君の(AlGa)2O3に関する論文が、Journal of Luminescenceに掲載されました。
- 2020年11月28-29日
- 2020度応用物理学会九州支部学術講演会(オンライン)にて大学院生が4件の発表を行いました。
- 2020年11月20-23日
- 郭教授がCMSE2020(online)にて基調講演しました。
- 2020年11月8-13日
- PVSEC30(Jeju and online)にて大学院生が2件の研究発表を行いました。
- 2020年10月21日
- D2のDeng君のGa2O3に関する論文が、AIP Advancesに掲載されました。
- 2020年10月21日
- 郭教授が第14回九州シンクロトロン光研究センター研究成果報告会にて講演しました。
- 2020年10月17-18日
- 田中教授が高校生向け大学研究&学問発見イベント夢ナビライブ2020福岡(オンライン)にてミニ講義を行いました。
- 2020年10月15日
- 第17回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(オンライン開催)にて大学院生が1件のポスター発表を行いました。
- 2020年10月12日
- 田中教授が第3回CIREn交流会(研究成果報告会)にて活動報告を行いました。
- 2020年10月1日
- インドネシアからの留学生が1名、本研究室のM1に加わりました。
- 2020年9月30日
- 工学系研究科の学位伝達式が挙行され、Hu君,Patwary君が博士(工学)の学位を授与されました。
- 2020年9月27日
- 2020年度(第73回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会(オンライン開催)にて大学院生が6件の研究発表を行いました。
- 2020年9月9日
- 2020年 第81回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン開催)にて大学院生が2件の研究発表を行いました。
- 2020年7月9日
- 郭教授がKing Abdullah University of Science and Technology(KAUST)オンラインセミナーにて講演しました。
- 2020年6月15日
- D2のJang君が47th IEEE PVSC(Virtual Meeting)で口頭講演しました。
- 2020年6月18日
- 本研究室客員研究員のZhang氏によるGa2O3に関する論文が、AIP Advancesに掲載されました。
- 2020年5月12日
- D2のJang君の受賞が本学広報室よりプレスリリースされました。理工学部ホームページにも掲載されました。
- 2020年5月7日
- D2のDeng君のGa2O3に関する論文が、Japanese Journal of Applied Physicsに掲載されました。
- 2020年4月30日
- 田中徹教授の研究が、内閣府・総合科学技術会議・エビデンス事業のもと河合塾がコンテンツ制作されている"みらいぶっく"で紹介されました。
- 2020年3月13日
- 2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会(上智大学)にて大学院生が2件の研究発表を行いました。(現地開催はコロナのため中止。)
- 2020年3月9日
- D1のJang君のZnCdOに関する論文が、CrystEngCommに掲載されました。
- 2020年2月27日
- D3のPatwary氏によるCu4O3に関する論文が、Journal of Applied Physicsに掲載されました。本論文は、Editor's Pickに選ばれました。
- 2020年2月1日
- 本研究室客員研究員のZhang氏によるGa2O3に関する論文が、AIP Advancesに受理(accept)されました。
- 2020年1月15日
- 郭教授の研究紹介記事が英国の科学雑誌Impactに掲載されました。
- 2020年2月6日
- SPIE Photonics West 2020 (San Francisco)にて田中徹教授が招待講演を行います。
過去のニュースは
こちら
FUNDINGS